小学校卒業式写真 服装選びやマナー、記念撮影のコツを紹介

ファミリーフォト2024.02.28

小学校卒業式写真 服装選びやマナー、記念撮影のコツを紹介

小学校卒業式写真 服装選びやマナー、記念撮影のコツを紹介
小学生のお子さまを持つママ・パパにとって疑問になりやすいのが、当日の服装選びやマナー、写真撮影のコツなどではないでしょうか。

卒業式はお子さま本人にとっても、ママ・パパにとっても大切なイベントの一つです。なるべく後悔のないようにしっかりと準備したうえで当日に臨みたいところではないでしょうか。

そこで、今回は、小学校の卒業式における服装やマナー、撮影のコツをご紹介します。当日に向けて情報収集しているママ・パパはぜひ参考にしてください。

▼小学校の卒業写真の撮影ならハピスタ

小学校の卒業式には何を着せる?マナーや服装選びの注意点 

マナーや服装の決まりは学校ごとに異なります。
小学校の卒業式には何を着せればよいのか、悩んでいる方は多いのではないでしょうか。まずは、小学校の卒業式におけるマナーや服装選びの注意点から解説していきます。

落ち着いた色を選んで

小学校の卒業式に向けて服装を選ぶ際には、落ち着いた色合いのものを中心に厳選しましょう。白やピンク、パステルカラーなどの明るい色は避け、ブラックやダークグレー、ネイビーなどトーンの低い色の服装がベストです。

一般的に、入学式と比べて卒業式のほうが格式の高い服装やフォーマルな服装などが選ばれる傾向にあります。

とはいえ、地域によって服装のマナーには差があるので、事前に確認しておくと安心です。

主役は子ども

当たり前のことですが、小学校の卒業式において主役は「子ども」。つまり、家族の中で最も目立つのは、卒業式を迎えるお子さまです。

服装を選ぶ際には、親がお子さまよりも目立つ服装にならないように配慮し、シンプルで落ち着いたトーンのコーディネートに統一してください。

レンタル品も選択肢に

小学校の卒業式に向けて服を手配する際には、レンタル品も視野に入れて計画をしましょう。

小学校の卒業式が終わったあと、翌月にはもう中学校の入学式が待っています。卒業式のために服を購入し、中学校の入学式のためにも衣装を手配していたらコストがかさんでしまうでしょう。

レンタル品であれば、服を新調するコストを抑えられるため、経済的といえます。また、レンタル品は、スーツやジャケットの種類が豊富であるだけでなく、和装の選択肢も多い傾向にあります。

納得できる一着を探しやすいため、これから卒業式に向けて服装を購入しようと検討している方はレンタルも検討してください。

靴下は新調するのがおすすめ

見えにくい「靴下」は、なるべく新調しましょう。靴下は裾で隠れやすい部分であるためついつい手を抜いてしまいがちです。

しかし、新しい靴下は気持ちを引き締めて、新生活への一歩を踏み出す前向きな心へと促してくれます。まさに卒業式にふさわしいといえるでしょう。

小学校の卒業式を迎える女の子は何を着るべき? 

大切な節目にふさわしい衣装を
小学校の卒業式を迎える女の子は、どのような衣装を選べばよいのでしょうか。
本項からは、適切な衣装と人気の衣装を詳しくご紹介します。

ジャケットとスカート

小学校の卒業式を迎える女の子は、ジャケットとスカートの組み合わせが好まれる傾向にあります。卒業式の王道スタイルでもあり、ちょっぴり大人っぽく見える装いであるため、我が子の節目にピッタリです。

また、ジャケットとスカートはフォーマルな装いであるため、翌月の中学校の入学式でも着用できます。ジャケットの下に着用するシャツを変えたり、ヘアメイクなどで印象をがらりと変えられたりするので、着回しを予定している場合にも適切です。

ワンピース

小学校の卒業式で女の子が何を着るべきか迷ったときには、ワンピースはいかがでしょうか。

ワンピースの素材や厚みなどによっては、重ね着をしなくても肌寒い卒業式の季節に対応できるでしょう。

ネイビーやグレーなどの落ち着いた色は、フォーマルな印象を感じられるため卒業式の雰囲気にマッチしやすいでしょう。また、ジャケットと組み合わせると、より一層フォーマルな印象が強くなるため、「きちんと感」を出したいときに便利です。

ただ、ワンピース1枚では、普段着用している私服との印象に差が生まれにくいのが難点です。卒業式の特別感を演出しにくいといったデメリットがあるためコーディネートを工夫する必要があります。

最近は和装の袴が人気

近年、小学生の女の子から人気を集めているのが和装の袴です。ジャケット姿やワンピースでは周囲のお友達とかぶってしまうといった難点がありますが、袴はかぶりにくいため「個性を出したい」といったときに選ばれる傾向にあります。

ただ、トイレが手間になりやすい点と、着崩れすると自分で直すのが難しいといった注意点があるため、袴を選ぶ際にはできるだけお子さまの負担がないようスムーズに進めていけるようにしましょう。

最近では、卒業式では定番のワンピーススタイルを選び、スタジオ撮影で袴を選ぶケースもあります。和装を着用したいときには「スタジオ」での撮影時に選ぶのも選択肢の一つでしょう。

小学校の卒業式を迎える男の子は何を着るべき? 

男子も卒業式にふさわしい服装で。

小学校卒業式において、男の子は何を着用して当日に臨めばよいのでしょうか。ここからは、男の子の卒業式当日の服装について解説します。

スーツやセットアップ

小学校卒業式の男の子が何を着用すればよいのか迷ったときには、スーツやセットアップを選ぶと失敗しにくいでしょう。

定番のスタイルで当日に臨みたいときには、シャツの上にブレザーを組み合わせて、スラックスを取り入れたスーツスタイルがベストです。

カーディガンとチノパン

小学校の卒業式で、ややカジュアルな装いを選びたいときには、カーディガンとチノパンの組み合わせで遊び心のあるコーディネートはいかがでしょうか。

シックな色のカーディガンであれば、ジャケット感覚で着用できるため、カジュアルになり過ぎる心配がありません。

また、カーディガンの下に着用するネクタイを締めれば、よりフォーマルな雰囲気に近づけやすくなるでしょう。


和装の定番である袴は、卒業式の装いとして女の子同様に人気が高まっています。

周囲の友人とかぶりにくい点や、個性を発揮しやすいことなどが人気の理由です。豪華な印象で卒業式に臨みたい、といった本人の希望があれば卒業式に袴を選んでみてはいかがでしょうか。

小学校の卒業式、両親の服装や髪型はどうする?

両親は子どもの引き立て役。派手にならないように。
小学校の卒業式では、両親の服装や髪型はどうしたらよいのでしょうか。

ここからは、小学校の卒業式で悩みやすい「両親の装い」について詳しく触れていきます。

母親の服装

小学校の卒業式において、母親の服装としてふさわしい衣装は、洋装か和装かで異なります。

洋装の場合は、スーツもしくはワンピースが定番です。黒やネイビー、グレーなどの落ち着いた色合いの洋装でまとめましょう。コサージュやブローチなどのアクセサリーも取り入れ、顔まわりを華やかにすると、シンプルになりすぎてしまうのを防げます。

和装で卒業式に臨む予定であれば、派手になりすぎないような色柄の衣装でまとめましょう。主役はお子さまである点を理解し、「引き立て役」になれるようなデザインの和装が好ましいと言えます。

父親の服装

父親が卒業式に参列する際には、ビジネススーツに身を包むのが一般的です。ダークカラーのスーツを選び、ネクタイは細かな柄をあしらったデザインがベストです。大柄なデザインは派手に見えてしまうため着用には注意してください。

なお、体育館ではスリッパに履き替えます。式典中は靴下が見えるため、フォーマルな色柄のものを選びましょう。


卒業式当日の写真の撮り方やコツ、撮影したい場面 

失敗しないようにポイントをおさえておきましょう。

卒業式当日に写真を撮る際、どのようなコツ・ポイントをおさえればよいのかは気になるところでしょう。

本項からは、卒業式当日における写真の撮り方や撮影のコツ、撮影したい場面などについて解説します。

事前に卒業証書授与の流れを確認

卒業式の写真を撮るにあたって、事前に把握しておきたいのが卒業証書授与の流れです。我が子の卒業証書授与の順番や、ステージのどこから上がり、どこに向かって進んで降りるのか、などは最低限チェックしておきましょう。

上記はシャッターチャンスでもあるため、きちんと把握したうえで撮影の準備をしておく必要があります。

事前にカメラの設定をしておこう

卒業式では、事前にカメラの設定をしておきましょう。まず、綺麗に写真を残すためにも、手ブレ防止が必要です。撮影に使うカメラやスマホをきちんと両手で握り、固定しましょう。

式典の邪魔にならないよう、カメラやスマホのシャッター音は消音モードに変更しておくのがマナーです。

また、お子さまが移動していたり、動いていたりすると、綺麗な写真を撮影しにくいため、連写機能を活用して一度に複数枚撮影するとよいでしょう。

なお、スマホで撮影する場合、「子どもが遠くて見えにくいから」とズームしすぎるのは避けましょう。画質が落ちてしまい、かえって見にくくなる可能性があります。

バッテリーやメモリーを確認

いざ撮影するタイミングになってから慌てなくて済むよう、事前にバッテリーやメモリーの確認をしておきましょう。

バッテリーやメモリーが不足していると、せっかくのシャッターチャンスを逃すリスクがあります。

当日の朝までにきちんとバッテリーやメモリーを確保しておき、当日の撮影に臨んでください。

小学校卒業写真の記念に残したい場面


小学校卒業を記念する写真は、残しておくべき場面がたくさんあります。例えば、卒業式の看板の前や、お世話になった先生や友人たちとの集合写真、親子での家族写真などは定番です。

また、卒業式らしさを写真に残したいのであれば、感動で感極まっている先生や我が子の姿、卒業証書を手にした姿なども撮影場面としてベストです。

また、校内の移動に制限がなければ、我が子が思い出の場所であるところにも立ち寄って撮影すればより思い出に残る一枚となるでしょう。


小学校卒業の記念写真はスタジオ・出張撮影がおすすめ

卒業写真はフォトスタジオで

小学校卒業の記念写真は、スタジオや出張撮影などのプロへの依頼を推奨しています。

プロならではのクオリティはもちろん、ほかにもさまざまなメリットがあるため、ぜひ以下を参考にしてください。

小学校の卒業記念としてフォトスタジオで記念撮影する人が増えている

近年、小学校の卒業記念として写真を撮影する際、スタジオを利用するケースが増えています。

フォトスタジオであれば、天候に左右されず写真撮影ができるといったメリットがあるため、雨の日はもちろん、季節外れの寒い日でも快適に撮影を楽しめます。

また、フォトスタジオによっては、衣装をレンタルできる店舗もあります。さまざまな種類の衣装から、自分のイメージにピッタリな衣装を見つけられるでしょう。撮影のためだけに衣装を新調するのはコストの観点から見て難しいと感じる場合には、衣装レンタルサービスがあるスタジオが最適です。

袴姿で撮影したいならスタジオ撮影がおすすめ 

小学校卒業の記念写真を撮影するにあたって、袴姿での撮影を検討している方は、スタジオ撮影がよいでしょう。


袴を着用して小学校卒業式に臨もうと検討する過程は増えているものの、トイレが不便であったり、慣れない着物の締め付けで体調不良に陥ったりする場合も考えられます。また、着崩れたときにだらしなく見えてしまうといったデメリットもあるため、袴姿で撮影をしたいときにはスタジオの利用がベストでしょう。

写真撮影にかかる1~2時間程度であれば、袴を着用してもお子さまへの負担が少なく済みます。また、仮に着崩れても、ママやパパのほか、ヘアメイクスタッフがいつでも丁寧に直せるため安心です。

袴はどこで用意する? 

仮に袴姿で撮影に臨む場合、どのように手配すればよいのかは悩みやすいポイントです。

袴は高額な衣装であるため、卒業式のためだけに購入するのは躊躇すると感じる方は多いでしょう。経済的な事情で、新しく袴を購入するのに抵抗があると感じる方は、ショップやフォトスタジオのレンタルサービスの利用を検討してはいかがでしょうか。

レンタルショップ

袴を手配する方法として、まず挙げられるのがレンタルショップの利用です。レンタルショップでは、数多くの衣装を取り揃えているため、選択肢が多いといったメリットがあります。

また、レンタル内容によって実際の費用は異なるものの、2~6万円が相場です。購入費用が数十万円~数百万円単位でかかる点をふまえると、経済的といえるでしょう。

近年は、ネットのレンタルショップも多く展開されていて、自宅で衣装を受け取れるため便利です。しかし、一方で着付けはママ・パパが対応しなければならなかったり、事前に試着ができなかったりとデメリットも多いため注意が必要です。

フォトスタジオ

フォトスタジオは、写真撮影だけではなく、衣装のレンタルサービスを提供しているケースも多いです。相場は店舗によって異なるものの、2〜4万円程度の傾向にあります。

レンタルショップとは異なり、衣装の着付けやヘアメイクも対応してもらえるといったメリットがあります。

また、フォトスタジオではアルバム作成のサービスも提供している店舗が多いため、撮影とセットで提供しているプランを選べばお得かつ便利に利用できるでしょう。


まとめ:事前に準備して卒業式の思い出を残そう



本ページでは、小学校の卒業式写真の撮影やマナー、衣装などについて幅広く解説しました。

ママやパパがカメラマン役を担って卒業式当日の写真を撮影するのも魅力的ですが、スタジオを利用してよりハイクオリティな記念写真を残すのもベストです。

ハピスタでは、さまざまな種類のスタジオ撮影が可能で、卒業式の雰囲気に合わせた空間で撮影を楽しめます。

フォトグラファーやヘアメイクスタッフは、技術力の高い専門スタッフであるため、安心してお任せできます。

8店舗を展開するスタジオでもあるため、近隣にハピスタがある方は、ぜひ一度お気軽にご相談ください。


Q&A

Q:袴姿の子どもと両親で撮影はできますか?
A:ご家族の記念写真撮影も行っておりますので、袴姿のお子さまとご両親も一緒に撮影いただけます。

Q:写真撮影の際の小物は貸してもらえるのでしょうか?
A:さまざまな小物やアイテムを準備しておりますので、撮影の際に自由にお使いいただけます。


▼小学生の卒業式写真の撮影ならハピスタ
https://happy-photo-studio.jp/